
こんにちは!
肌断食歴1年、現在も続けているやまちあです
肌断食の成功のために必要なことは、以下の2点です!
・いきなりすべてのスキンケアを中断せず、徐々に使用するスキンケア商品を減らしていく
私は、肌断食を3度行ったことがあるんですがそのうち2度肌断食に失敗したことがあります。
「初めての肌断食」は、大量の角栓と肌の皮むけに耐えられなくなって中断、失敗しました。
「2回目の肌断食」では、皮膚に炎症が起きてしまう症状(脂漏性皮膚炎)が起きてしまい中断しました。
「3度目の肌断食」でようやく、肌断食成功といっていいのではないかというふっくらもちもち肌になることができました。
肌断食の失敗も成功もどちらも経験したことから、「肌断食の失敗時と成功時の違い」「肌断食の成功に必要な2つのこと」がわかりました。
今回は、二度肌断食の失敗➡成功した経験から分かった、「肌断食に失敗する原因と成功するために大切なこと」についてさらに詳しくお話ししたいと思います!
・肌断食を続けようか迷っている方
・肌断食を成功させるために必要なことを知りたい方
・肌断食に失敗・成功するとどうなるか知りたい方
※「肌断食」について、こちらの記事にまとめています
肌断食に成功・失敗するとどうなる?
肌断食に成功すると、肌の悩みがない健康的なきれいな肌になることができます。
・肌にふっくらもちもち感がある
・透明感がアップ
・ビニール肌(※)が改善
・そばかすが薄くなる
・シワが改善する
・肌の毛穴が目立たなくなる
・鼻の角栓がなくなる
など、嬉しい効果を感じられます。
肌断食に失敗すると、皮膚に様々な症状(耐えられないほどの肌のかゆみ、脂漏性皮膚炎などの皮膚の炎症)が出てしまうことがあります。
肌断食の失敗時と成功時の違いから分かった「肌断食失敗の原因」と「肌断食成功の要因」
肌断食の失敗時と成功時の違いを振り返ってみると以下の違いがありました。
肌断食失敗時 | 肌断食成功時 | |
スキンケア | いきなりすべてのスキンケアをやめた | 1つずつゆっくり使用するものを減らしていった |
日焼け止め | 毎日使用 | 時間外にいるときだけ使用 |
石鹸 | 毎日使用 | 基本水洗顔 |
顔のすすぎ方 | シャワーですすぐかバシャバシャすすいでいた | 肌の状態によりその都度洗顔方法を変えた |
ワセリン | 肌の乾燥や粉がふいても全く使用しなかった | 肌の乾燥が強いと感じるとき・湿度が低い時は使用した |
部屋の湿度対策 | 何もしていなかった | 湿度計と加湿器を使用した |
日傘・帽子 | 使用していなかった | 100%遮光の帽子と日傘を使用 |
肌に症状が出た時 | 我慢して肌断食を続けた | 一度休んだ |
↓ | ↓ | |
(肌断食の失敗の原因) | (肌断食成功の要因) | |
・肌断食を自己流で行った | ・肌断食を基本通りに行った | |
・結果を求めて急ぎすぎた | ・ゆっくり時間をかけて肌断食を行った |
肌断食の失敗時と成功時のい違いから失敗の原因と成功の要因がわかりました。
肌断食の失敗の原因
・結果をもとめて急ぎすぎてしまった
➡・スキンケア商品の使用をいきなりすべて中止した
・皮膚の耐えられないほどのかゆみなどの症状が出ても、肌断食を継続しまった
皮膚炎になるなど肌の状態をさらに悪くしてしまった
肌断食成功の要因
・肌断食をゆっくり時間をかけて行った
➡スキンケア商品を徐々に減らしていった
肌断食の成功に大切な2つのこと
「肌断食失敗の原因」と「肌断食成功の要因」から肌断食成功に大切なことはこの2つだと分かりました。
・自己流ではなくまずは、基本通りに行う
・いきなりすべてのスキンケアを中断しない
自己流ではなくまずは基本通りに行う
自己流の肌断食を行うのではなく、まずは基本通りの肌断食を行うことが大切です。
なぜ、基本通りの肌断食を行うことが大切かというと、「肌断食を自己流で行った場合、肌断食がうまくいかなかった時に何が原因なのか突き止めるのに時間がかかるから」です。
肌断食に失敗した時、洗顔時の水の温度、顔のすすぎ方、紫外線対策、ワセリンの使用のタイミング、石鹸の使用頻度、何もかも自己流でした。
肌断食を自己流で開始してしまうと、肌断食がうまくいかない時、「生まれ持った肌質的に肌断食が向かない」のか「自己流の肌断食が原因なのか」の判断ができなくなってしまいます。
そのため、まずは基本通りの肌断食を行うことをおすすめします。
いきなりすべてのスキンケアを中断しない
肌断食の成功には、いきなりすべてのスキンケアを中断せず、徐々に使用するスキンケア商品を減らしていく段階を経ることが大切です。
なぜ、段階を経る必要があるかというと、肌をスキンケア商品の保湿がない状態に徐々に慣れさせスキンケアからの保湿があったときと保湿がない時のギャップを少なくするためです。
いきなりすべてのスキンケアをやめてしまうと肌にとって大きなギャップとなります。
肌が感じる大きなギャップは皮むけや角栓をひどくする原因となってしまいます。
上の表から分かるように肌断食前に熱心にスキンケアを行ってきた人、お化粧をしっかりやってきた人ほどスキンケアを中断すると肌がそのことに適応するまでに時間がかかります。
そのため、スキンケアを熱心に行ってきた人ほどいきなりすべてのスキンケア商品を中断せず、徐々に使用するスキンケア商品を少なくするといった段階を経つことが大切です。
二度の肌断食失敗時を振り返ると、いきなりすべてのスキンケアを中断していました。
私は、肌断食前は化粧水前の導入液や美容液、毎日パックを行うなどたくさんのスキンケア商品を使っていました。
たくさんのスキンケア商品を使っていたものをいきなりすべて中断したため、リバウンド反応が強く出てしまいました。
スキンケアの保湿依存状態から、いきなりの無保湿というギャップで皮膚の皮むけがひどかったり、角栓が大量に出たり、皮膚の炎症が起きてしまうことにつながり、その結果、肌断食に失敗したのだと考えています。
肌断食に成功した時は、徐々に使用するスキンケアを減らしていきました。そこのことが肌断食成功につながったと感じます。
肌断食成功時に使用していたもの
肌断食に成功した時に使用していたものをご紹介します。
・ワセリン
「サンホワイトシルキー」という白色ワセリンを使用していました。現在も使用しています。
「サンホワイトシルキー」のおすすめできる点は3つです!
・ワセリンの中で一番ベタベタしない、つけた瞬間さらさらする
・さらっとしてるのに他のワセリンと保湿効果は同じ
・ワセリンの種類中で、一番精製度が高く、不純物が少ない
➡「サンホワイトシルキー」についてこちらにさらに詳しくまとめています
肌断食中の方必見|べたつかないおすすめのワセリンはこれだ!
・
日焼け止め、ファンデーション
【日焼け止め】
長時間外出するときは日焼け止めが必要です
石鹸を使わずお湯で落ちる日焼け止めがおすすめです!
実際に使って良かったと感じた石けんを使わず落とせる日焼け止めはこちらの3商品です。
・アドソーブジェントルUVゲル
・NOV(ノブ):「UVミルクEX」
・ノエビア:「レイセラ ミルキーベビーUV]
※お湯洗顔で落ちる日焼け止めについてはこちらの記事に詳しくまとめています。
【ファンデーション】
肌断食中でも「お化粧したい!」ってなる時がありますよね?
そんな時におすすめのファンデーションがあります。
おすすめの紫外線対策もできるノンケミカルなミネラルファンデーションはこちらです。
・オンリーミネラル:「ファンデーション」
・ビューティフルスキン:「ミネラルファンーションF」「ミネラルファンデーション」
※紫外線対策もできるファンデーションについてはこちらの記事にまとめています。
加湿器・湿度計
加湿器を使用してから肌の乾燥が良くなりました。
おすすめの加湿器は「ポット型の加湿器」です。お手入れが楽だし給水も楽にできます。
湿度計は、画面が大きくデジタル表示のものがおすすめです。画面が大きい&デジタル表示のほうが見やすいです。
➡肌断食中の肌の乾燥についてこちらの記事に詳しくまとめています
肌断食の本
「「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法―美肌には化粧水もクリームもいりません」
➡肌断食を提唱している宇津木龍一医師が書かれた本です。肌断食に失敗した時に「まず、肌断食の基本をきちんと知ろう!」と思って読みました。
この本で肌断食の基本や大切なことを学べたことが肌断食の成功につながったと思っています。
「最新版 肌断食: スキンケア、やめました 」
➡肌断食を実際に行っている平野さんが書かれた本です。肌断食がうまくいかず心が折れそうなときこの本を読んで勇気をもらっていました。
「肌断食実践者」が書かれた本なので本当に参考になりました。
まとめ
肌断食の失敗も成功も経験したことで肌断食の成功には二つのことが大切です。
・基本通りの肌断食を行う
・いきなりすべてのスキンケアをやめない